SSブログ
2014.07.07 より

お船江・フランス菊 [遠出]

お船江というのは、江戸時代初期、対馬藩が建設した船着き場のことである。

現在、フェリーや高速船が発着する厳原港の一角の奥まったところにある。

車でどう行くか迷ったが、通りがかったウォーキングの人に聞くと難なく教えてくれた。

江戸時代の船着き場だから残って当然という気もするが、朝鮮との交易の中心地であったことを考えると、その当時使われていた石積みがきちんと残っているのは感慨深いものがある。

DSC06231説明板.JPG


DSC06234船だまり.JPG


DSC06237入り口.JPG



その周辺は草地になっていて、犬の散歩の人が歩いている。

ちょうど白い菊科の花が咲き乱れていた。

DSC06246トーン・明るさ.JPG


DSC06248トーン・シャープ.JPG


DSC06250明るさ.JPG



これはフランス菊らしい。

花はマーガレットそっくりで、実際、フランスではマーガレットと呼ばれているらしい(発音は違うと思うが)。

日本でいうマーガレットは、花はそっくりでも葉が違う。
トラックバック(0) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。