SSブログ
2014.07.07 より

コウヤボウキ 高野箒 [休山]

久しぶりにブログの更新をする。

いつから載せていないか・・・考えもしたくない。

このところ晴天が続いて、夜も晴れていることが多くて、天体撮影はそれなりにした。

こういう晴れ続きにこそ鳥取の佐治村に行けばいいのだが、少し夜更かしをすると調子が悪くなり、歯茎が腫れてくるものだから、結局、いつもの自宅裏庭からの撮影となる。

そして昼に画像処理をするのだが、撮影知識が不足しているのと画像処理の腕不足であまり満足いく結果と成らず、そのうち集中力が切れてブログの更新の気力もなくなった次第。

まあ、それでも晴天は続き、晴れ上がった夜空を尻目に床につく始末。

それでも歯茎と相談しながら、先週は呉市のウォーキング大会に出たり、今週は灰が峰や休山に登ったりした。


コウヤボウキ

DSC00181コウヤボウキ1.jpg


DSC00180コウヤボウキ2.jpg


DSC00185コウヤボウキ3.jpg


DSC00186コウヤボウキ4.jpg



昨日、自宅を出て室瀬町を通り、神原町の上(宮原村?)の登山道を上り、休山に上がった。

コウヤボウキは山頂近くの草むらにあった。

この草むらはけっこういろいろな草花が生えているところだ。

帰りは林道沿いに降り、自宅近くの地獄池を通った。

林道から地獄池までの道は倒木や倒竹で荒れ、蜘蛛の巣にまみれながらだった。

これからは降り口を手前にして長迫公園直通の経路を探さなくてはいけない。

さて、「広島の山野草」によるとコウヤボウキは高野山で箒の材料にされていたからと言う。

見た目は草花のようだが、木本なので箒の材料にもなるだろう・・・あえてするほどのものかなとは思う。

花の形が手製の竹箒に似ている気もするけど。
トラックバック(0) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。