SSブログ
2014.07.07 より

ニュージーランド・ミルフォード・サウンドなど その2 [ニュージーランド]

遊覧船内で日本人向けに用意された弁当を食べてから、甲板で写真を撮った。

船内で船長のそばに控えた日本人ガイドのお嬢さんが、適宜ガイドしていたのだが、それも聞きたいのはやまやまなれど、下手な写真、せめて外でという思いだ。

雨はほとんど降っていないが、風は結構強い。

いつも強いかもしれないが、帰国直後、ニュージーランドはサイクロンに見舞われたとのニュースを見たので、その影響かもしれない。

船はしぶきがかかるぐらいまで滝に近づくので、あまり濡れないようにそれは気をつけねばならない。

強風による波のせいなのか、他の遊覧船の影響なのか船は時々大きく揺れる。

一度、甲板上でよろめき危うく倒れるところだった。

中国人の若いカップルが血相変えて近寄ってきた。

よっぽど危なっかしかったんだろう。

心配してくれたのはありがたかったが、

はっ・・恥ずかしい!


遊覧の最後の方にある『スターリング滝』

DSC08640スターリング滝.JPG


DSC08653スターリング滝.JPG


DSC08655スターリング滝.JPG



すごい水量だ。


ありがちな名前の『フェアリー滝』

DSC08578.JPG



よく虹が架かるかららしい・・・。

その日は陽が出ていないから虹は出ないよな。


船内でガイドさんの説明を聞けば、おそらくたいていの滝の名前が分かったかもしれないが、甲板では騒音もあって聞き取れない。

上の二つはガイドブックや他のブログを見て知ったものだ。


その他の滝の名は知るよしも無い。


名無しの滝はむなしいが、一つだけ。

しぶきが風で巻き上げられる瞬間を撮ったので

DSC08617.JPG

ニュージーランド・ミルフォード・サウンドなど その1 [ニュージーランド]

クイーンズタウンの最初の夜は星見して、翌朝は早くからミルフォード・サウンドという景勝地にバス旅行と相成った。

まっ、この辺はそれが定番なんだろう。

クイーンズタウンは静かな町で、ここでゆっくりしても十分なところだが、応募していたので長時間だがバス旅行。

代案もないので、行ってみなけりゃ分からないし・・・。


ガイドさんが説明していたが、聞き流していたので、すぐ忘れ、後で調べたが、

サウンドとは、川の氾濫などによってできた地形で、“入り江”に該当するらしいが、ミルフォード・サウンドは氷河によって削られてできた地形に海水が入った“フィヨルド”なので、そもそもの名前が違うということだ。

ウィキペディアに記載された内容とガイドさんの説明内容が全く同じなんで、まっ、これも説明の定番なんだろう。


それにしても、無知なこちとらにしたら、サウンドの意味など初めて聞くようなことだから、馬の耳に念仏、豚に小判ということか。


地図上でクイーンズタウンからみると、ミルフォード・サウンドはむしろ若干、北に位置するのに、バスは一旦、どんどん南下し、そして西に向きを変えテ・アナウという街から北上する。

テ・アナウという町は南島の西の端で、最後の休憩地、その先は現地までトイレなしという説明。ただし、撮影タイムは何カ所か取ってある。

要するに、クイーンズタウンからミルフォード・サウンドは直線距離は短いが、間に険しい山があって、バスの通れる道がないということだ。


ミルフォードサウンドへの道すがらいくつかの撮影スポットのうち

ミラー・レイク

DSC08432修.JPG



背景の山がこの池に美しく映るらしい。

予備知識が無いから、はいどうぞでシャッター切れば、変哲も無い写真


険しい峠を越えてミルフォード・サウンドに降りる道

DSC08501.JPG


DSC08509修.JPG


DSC08515修.JPG


DSC08517.JPG



マウントクックでもそうだったが、岩山の表面に土があまりないせいなのか、降った雨がそのまま滝となって流れ落ちる。

大雨の後は滝の本数が増えるらしい。

その日も雨模様ではあったが大雨ではなく、滝の本数は普通なのかな・・・。

キャズムという湿地を見て、いよいよフィヨルドへ

観光船

DSC08541.JPG



船長さんがガイドをする。バスの日本人ガイドさんが日本語でガイドをする。

中国人の方が多いような気もするが、以前からのつながりで日本語ガイドか?

中国人は英語うまいからそれでいいのかも・・・。

出発してまもなく向こうに滝が、崖からはあふれるように水が・・・。

DSC08548.JPG


DSC08570.JPG


ニュージーランド・マウントクック [ニュージーランド]

天の川や南十字星を見たい一心で、ニュージーランドツァーに申し込んだもんだから、そのほかのニュージーランドのことほとんど知らない。

その日が雨だったら、雨でなくとも雲が出ていたら、旅行の目的がおじゃんだとばっかり。

でも、パックツァーの目玉は星空でも、当然、その他の観光もある。


ガイドの人は、旅行社の人ではないから、あまりにものを知らないもんだから、「あーそうですか、ツァーに組み込まれているからのついでだったんですね・・」


その通りだ。少しは勉強しておくんだった。


クライストチャーチからテカポ、マウントクックを経由してクイーンズタウンへの経路にはバスがある。

バスといっても、乗り合いバスではなく、観光客を乗せた定時観光バスだ。

お客は地元の人(欧米系?)、中国人、そして日本人だが、ガイドさんは日本人。

運転手さんが、何言ってるか分からないが、結構長いこと、運転しながらしゃべっている。

こまめだ。

日本人向けにイヤホンを通じて日本人ガイドが少し解説する。

とても長々とした運転手の口舌を忠実に訳しているのではなさそうだ。

日本人ガイドは休憩時の乗り降りで人数を数えたりと車掌の役目もしている。

旅行社に頼まれているのか、自分にも声かけしてくれたりする。

DSC_0137マウントクックへの車窓.jpg



途中にあるブカキ湖で撮影タイム

乳白色の湖の向こうにマウントクックが見える。

DSC08356ブカキ湖.JPG



『今日は見えていて良かったですね』とガイドさん。

いつもは見えないのかな・・・。


マウントクックへの行程では晴れていたが、着いたら曇っていた。

ホテルはあのヒラリー(クリントンではなく、探検家の)ゆかりのものらしく由緒正しいものらしい。

DSC08369ホテルから.JPG


DSC_0144ホテルレストランから.jpg



ちなみにガイドさんにヒラリーといわれて、すぐ浮かんだものは南極探検で、 そういえばエベレストもあったな・・てな感じでうろ覚え・・・ 恥ずかしい。

そもそもイギリス人だとばっかり思っていた。

ニュジーランド生まれだったんだ。


晴れてくれ・・・と願っていたが、夜中に雨音、雷鳴も・・・

こりゃだめだ!

翌日は“フッカーヴァレ-”というところへ半日ハイキングの予定だった。

クィーンズタウンへのバスの時刻が午後なもんだから、それまでの時間稼ぎみたいだったんだな・・・これが。

結構強い雨でびびった。

ガイドの女性はそれでも『雨で無理です。屋内に切り替えます。』と言うかと思えば、参加者はあなた一人だから、どうしますか?と俺に選ばせる。

行くといえば決行する構えだ。カッパも着ている。

ここは雨が多いからこの程度で中止していたら、するときがないかもしれん。

それとそれほどの難所はないということかも・・・。

でも、カッパは持っていたが緊急用と思っていたので、はじめから着て出かけるとは想定外。

びびって、屋内のビジターセンターの案内を受ける。

しかし、それじゃ時間が余るし、ヒラリーの業績を勉強するのも退屈だ。

それを見たガイドさんが“ガヴァナーズ・ブッシュトラック”という近場で短いコースに行きますか?と勧めてくれたので、これはもうそれしかないとカッパを着て歩く。

カメラは濡れるし、ろくな写真は撮れないだろうと持って行かなかったが、それは間違いだった。

携帯ではろくな写真は撮れない。

山々から流れ出る臨時の滝・・・

DSC_0175ガヴァナーズ・ブッシュトラックより.jpg


DSC_0188ガヴァナーズ・ブッシュトラックより.jpg



そのほかはまだまとめ中だが、ニュージーランド特有の木やシダ。

特にシダ類はニュージーランドの特徴のようで、これも初めての知識で・・・

いい写真がないからまとめるといっても、収拾が付かない。


歩いているうちに雨は弱まり、これじゃが氷河を見に行った方が良かったかな・・とぼやいたら、ガイドさん曰く『半日ハイクでは氷河のところまでは行きませんよ。1日コースでないと』
[ドコモ提供]

クィーンズタウンへの車窓.jpg

ニュージーランド・テカポ湖 [ニュージーランド]

星空を見なくても、テカポ湖はのんびりした美しいところで、何もしなくてもいいから何日か居たいところだ。

といってもパックツァーで来ている身ではそうそう自由にならない。

もちろん個人旅行しようと思えば、クライストチャーチからバスもあるし、レンタカーの中国人家族もたくさん見かけた。

だけど、やはり言葉がね・・・。

といっても、要するに目的は単純なんだから、片言が通じれば80%大丈夫とも思うが、勇気が無いな。

現地での日本人ガイドの人は、「何日も居てもここはすることがないから・・・ 」というが、それはその人が若いからで、自分はお金の問題はあるが、何日間かはゴロゴロしていたい。

テカポ旅行の広告にある教会・・撮影スポットになっている。

DSC_0103テカポ.jpg



ちょうど、本当の結婚式が行われていた。


湖畔のレストランから見たテカポ湖

DSC_0104テカポ.jpg



宿泊したホテル

DSC_0125テカポ.jpg



2階付きで、洗濯機や炊事道具もある。

一人で泊まるのもったいない・・・。


湖の近くの、天文台のあるマウントジョンという小山の上から見たテカポ湖

DSC08272テカポの街.JPG



テカポ湖の面積は87㎢というから、宍道湖程度か。

写真右隅(南側)にあるのがテカポの街。

小さな街だが、スーパーもあって不自由ない。


テカポ湖の隣にある小さな湖、アレクサンドリーナ湖

DSC08253アレクサンドリーナ湖.JPG



アレクサンドリーナ湖やホテルの池に比べ、テカポ湖の水が乳白色だと分かる。

テカポ湖には氷河に連なる川から水が流入しているため、削られた石の粉が分散し、光の反射でそう見えるということだ。

このへんの氷河湖はおおむねこのような乳白色だ。

周辺の土地には何も生えていないように見えるが、牧草地だ。

雨が少ないからあまり草がない。スプリンクラーによる水まきが欠かせない。

ニュージーランドの星空 その2 [天体]

テカポの次の星空はクィーンズタウンだ。

実はその間にマウントクック(アオラギ山)というニュージーランド最高の山の麓に泊まったのだが、あいにく、その夜から雨になった。

テカポは雨の少ない地域だが、このマウントクックは有数の多雨地域だそうだ。

バスで1時間ちょっとのところなのに・・・。

こんなところも、ニュージーランドの特徴なのだろう。

全く知らなかったんだけれども・・・・。

ということで、密かに期待したマウントクックでの星見はなし。

翌日は氷河の近くまで歩くハイキングのオプションだったけれど、雨で・・、それでも自分一人のためにガイドさんが来てくれているので、カッパ着て、近場の山にハイキング。

そのことは、いずれまとめて・・・載せる・・・つもり。


そしてバスでさらに南部のクィーンズタウンに移動。

そこでまた、星見ツァー。

今度の参加者は自分のほか夫婦二人。

クイーンズタウンの郊外にガイドさんの車で行って、農場の一角にあるガイドさんの「秘密基地」で星見。

今度は持ち物を見て、写真を撮るように勧められたのでその場所で撮る。

遠慮したんだけどね。

やっぱりというか、相変わらずというか、そういう環境では気が急いて、カメラの操縦が失念してしまい、ガイドさんに「あなたのカメラでしょ?」といわれる始末。

ガイドさんが、カメラを縦にというので、その通りに・・・・。

「下の景色を入れないとどちらが下か分からないですから・・・」

たしかにそのとおり。


最後にガイドさんの望遠鏡とともに記念写真を撮ってもらったんだが、ガイドさんのは魚眼レンズっぽく、背景に天の川、南十字星とともに大小のマゼラン雲、北方のシリウスまで写っていた。

なぜか星空も人間も両方焦点があっていて、ガイドさん自慢げ・・・。

まっ、その写真は面白いけど、人間が写っていてこのブログの趣旨に合わないので載せないことに。

180217クイーンズタウン郊外南方向TX.jpg


180217クイーンズタウン郊外マゼラン雲TX.jpg


180217クイーンズタウン郊外北方向TX.jpg



カノープスがよく光っている。

全天でシリウスに次いで明るいんだそうだ。

カノープスは南極老人星と呼ばれ、この星を見ると75日長生きするんだそうだ。

テカポでもクィーンズタウンでも見たんだから、つごう150日長生きすることになるが、まっ、ここでは頭の上の方に出ているんだから、地平線にようよう顔を出すか出さないかの日本でのようなありがたみはないな。



・・・・ホントに後から気づいた。

カメラはフルサイズだが、広角レンズの投影像が狭いので、隅にケラレが出る。

それでカメラは自動的にサイズをAPS-Cサイズに狭めていた。

それがイヤなら自動をOFFにしなけりゃいけなかった。そのことはあらかじめ分かっていたが、忘れていた。

年のせいだ。

そのほかにも高ISOのまま、景色を撮り続けていたりしていた。

こんなの何回失敗したら無くなるのだろう?

注意された液晶の明るさだって、弱める設定ができたのに・・・ぶつぶつ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。