SSブログ
2014.07.07 より

コーバリスの雑草たち [アメリカ旅行]

この頃は涼しくて過ごしやすい。

だが、今日は朝から雨だ。



日食の前日、コーバリスのホテルの周辺を歩いて道ばたに咲いている花を撮った。


ヒロハヒルガオ (広葉昼顔)

20170821_77TX.jpg


20170821_39TX.jpg


20170821_79TX.jpg



名の如くヒルガオの仲間  学名 Calystegia sepium

このブログでも野呂山に咲いていたヒルガオを載せているが、それよりもずいぶんたくましく、生命力おおせいという感じだ。


他の植物に絡みついて阻害するので有害植物とされているらしい。

冷温帯の植物らしく、北半球のヨーロッパ、アジア、北西アフリカ、北アメリカ、南半球のオーストラリア、南米のアルゼンチンなどに広く分布し、日本では北海道で目につくとのこと。


ヒロハノレンリソウ (広葉の連理草)

エンドウやスイートピーの仲間  学名 Lathyrus latifolius

20170821_32TX.jpg


20170821_35TX.jpg


20170821_58TX.jpg



スイートピーのように大きくて色鮮やかな花だが、空き地のそこら中に生えて咲いていて他の草や枯れたものとごちゃ混ぜになっているので、あまり見事には見えない。

まっ、性懲りもない、生命力おおせいな雑草としか見えないだろう。

うちの庭に生えてくるドキダミみたいなもんか。

連理草という名は葉が2枚ずつ対になっていることからのようだが・・・・。

語源の連理は白楽天の詩にある
「天にあっては比翼の鳥となり、地にあっては連理の枝とならん」
(玄宗皇帝が楊貴妃に語ったといわれている)

から来ていて、男女間の愛の深さを表したものなんだ。

この草の命名はこの由来とは関係ないだろう。

写真で見る日本の連理草と比べると、葉がスッと細長い(広葉じゃない?)。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。