SSブログ
2014.07.07 より

太宰府政庁跡と四王寺山 [ハイキング]

昨日、今日暑い!!

この暑さはもう梅雨明け間近と言うことか。

体調は絶好というわけではないが、何とか動かねば。



四王寺山とは大野城を構成する山塊を言うようである。

だから四王寺山には最高峰の大城山(410m)や大原山(350m)が含まれる.

取り立てて四王寺山というピークはない。

呉市で言えば野呂山という山はあるが、野呂山というピークはないようなものか?

四王寺というのは城の4つの守り神として毘沙門天、広目天、増長天、持国天をおいたことからのようで、そのうち毘沙門天は大城山にそのお堂があり、今でもお参りされているようだ。

DSC03313毘沙門天.JPG



太宰府政庁跡とそこから見える四王寺山

DSC03501政庁跡と四王寺山.JPG



手前の南門は、当初は掘っ立て柱だったが、その後奈良時代に礎石作りになったと言うことで、現在残っている礎石は平安時代のものと言うことだ。

説明板にある南門の復元想像図

DSC03498南門復元模型.jpg



しかし、大野城は実際に戦いに使われたわけではないから、太宰府防衛にどういう寄与するものか判然としない。

太宰府を守りたければ大野城内に作ればいいわけだし。

水城を超えて攻め込まれれば、太宰府は裸になるわけで、大野城内に逃げ込むぐらいしかないが・・・。
トラックバック(0) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。