SSブログ
2014.07.07 より

石垣島の南十字星 [天体]

今朝は夕べまで降り続いた小ぬか雨がやっと上がった。

桜は満開だ。

金曜日、友人の家へ行って酒を飲んで、その翌日はその影響が残っているところに車のディーラーから点検の予約が入っているのを知らされ、あたふたと持って行き、それやこれやでバタバタ。

今朝はいただいた花に庭の花を加えて墓参り。

妻が亡くなってちょうど10年。

この先、10年て、どうなるんだろう。


さて、石垣島

石垣島からは南十字星が見える。

南十字星というと星の名前のようだが、実は四つの星が十字を切るように配置されているいわば星座なのだ。

南半球ではシンボリックな星だが、居住地 呉では地平線の下から出てこない。

それが緯度の低い石垣島では“ゆうゆうと”見えるというわけだ。

実際にネットを見ると撮影例が複数載っている。

その一つは石垣島天文台の駐車場から撮したものだが、それを見て晴れさえすれば撮れるに違いないと思ってしまった。

浅はかだ。いつものことだが・・・。

しかし一番高度が高くなる南中時刻は0:54 頃。

こんな夜中に見知らぬ道を走るのは怖い。

で、昼間、下見に行ってみたが、天文台への道は細い上、くねくねしていて、夜中では怖い感じがした。

そのうえ、夜間立入禁止の看板が出ていたのだ。

結局、諸般の事情で撮影を試みたのは宿泊したホテルの3階からだ。

宿舎ということでビールを飲んで寝込んでいたら、目が覚めたのはその南中時刻。

あたふたと準備しての撮影だし、例の件で三脚がないので、カメラを手すりにもたせかけてやったもんで、ただでさえ、アームに問題があるところにカメラが動いて星が何個も映ったりピントが合ってなかったりでせっかくの機会なのにさんざんだ。

結果として南十字星は視認できなかった。

ただ、何とか位置関係は特定できたので、撮すだけ撮して、家で画像処理してみると、南十字星の一番上の1.6等星 「ガクルックス」が映っていた。

そのほかの星は無理だった

何枚も撮していたが。やはり三脚で固定して、拡大でピント合わせをしないと写真にならない。

目が悪いから・・・。

一枚だけでもまあまあできたのは幸運というほかない。

DSC04534修tx.jpg



ネットに出ていた撮影例は地元の人で、よっぽど好条件だったんだろうな。

高度はガクルックスで8.5°ぐらい。

一番下のアクルックスでは同時刻、2.7°だ。

見えない条件ではないけれど、水平線にかかる雲や霞のせいなのか、街の灯のせいなのか・・・。

今度挑戦するとしたら、場所選びだな。

トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。