SSブログ
2014.07.07 より

石垣島の海 [遠出]

今日も朝から小雨が降り続いている。

このところこういう天気が多い。

まるで梅雨だ。


石垣島の海はさすがに美しい。

エメラルドグリーンというのかな

我々の地方の海の色ではない。


それにリーフ


ほんとは海に潜ったり、カヌーで楽しんだりするのが定番なんだろうけど、この年になってそんなことはできず、ただ眺めるだけだ。

石垣空港から少し北に上がったところに玉取崎がある。

そこの展望台から・・・太平洋岸だな。

DSC04406玉取崎からの展望.JPG



そして石垣島最北端、平久保崎

DSC04429平久保崎からの展望.JPG


DSC04432平久保崎灯台.JPG


DSC04433平久保崎.JPG



天気の関係か、時刻の関係かも知れないが、ここが一番美しかった。


ただ、やはり風が強かった。

その風に向かって、空中に静止し、写真を撮らせてくれた鳥がいた。

DSC04437静止する鳥.JPG



名前は知らないし、この写真では調べられなかった。

鳥については、この後、前勢岳で「クジャク」にお目にかかった。

道路脇の崖の茂みに大きな鳥がゴソゴソ歩いていて、ビックリした。

突然で写真は撮れなかった。

ああクジャクだ! と思ったが、えっ、クジャク? 石垣島にクジャク居たっけ。

居るんだそうな。観賞用に持ち込まれ逃げ出して野生化したヤツが・・・


その後、西表島遊覧船からは「カンムリワシ」をみた。

これは船頭さんに教えてもらったから間違いない。

これもじっとして撮影サービス。よく心得てる。


次は川平湾

DSC04473川平湾.JPG



観光船やらプレジャーボートの類がいっぱい浮かんでいて、なんか好みではない。

そして御神崎の夕日。前にも載せたが、これは日没の40分前のもの。

DSC04479御神崎の夕日.JPG


プロがよく撮す、大きな赤い夕日を目指していたが、これはこれでいいな・・・。
トラックバック(0) 

石垣島の南十字星 [天体]

今朝は夕べまで降り続いた小ぬか雨がやっと上がった。

桜は満開だ。

金曜日、友人の家へ行って酒を飲んで、その翌日はその影響が残っているところに車のディーラーから点検の予約が入っているのを知らされ、あたふたと持って行き、それやこれやでバタバタ。

今朝はいただいた花に庭の花を加えて墓参り。

妻が亡くなってちょうど10年。

この先、10年て、どうなるんだろう。


さて、石垣島

石垣島からは南十字星が見える。

南十字星というと星の名前のようだが、実は四つの星が十字を切るように配置されているいわば星座なのだ。

南半球ではシンボリックな星だが、居住地 呉では地平線の下から出てこない。

それが緯度の低い石垣島では“ゆうゆうと”見えるというわけだ。

実際にネットを見ると撮影例が複数載っている。

その一つは石垣島天文台の駐車場から撮したものだが、それを見て晴れさえすれば撮れるに違いないと思ってしまった。

浅はかだ。いつものことだが・・・。

しかし一番高度が高くなる南中時刻は0:54 頃。

こんな夜中に見知らぬ道を走るのは怖い。

で、昼間、下見に行ってみたが、天文台への道は細い上、くねくねしていて、夜中では怖い感じがした。

そのうえ、夜間立入禁止の看板が出ていたのだ。

結局、諸般の事情で撮影を試みたのは宿泊したホテルの3階からだ。

宿舎ということでビールを飲んで寝込んでいたら、目が覚めたのはその南中時刻。

あたふたと準備しての撮影だし、例の件で三脚がないので、カメラを手すりにもたせかけてやったもんで、ただでさえ、アームに問題があるところにカメラが動いて星が何個も映ったりピントが合ってなかったりでせっかくの機会なのにさんざんだ。

結果として南十字星は視認できなかった。

ただ、何とか位置関係は特定できたので、撮すだけ撮して、家で画像処理してみると、南十字星の一番上の1.6等星 「ガクルックス」が映っていた。

そのほかの星は無理だった

何枚も撮していたが。やはり三脚で固定して、拡大でピント合わせをしないと写真にならない。

目が悪いから・・・。

一枚だけでもまあまあできたのは幸運というほかない。

DSC04534修tx.jpg



ネットに出ていた撮影例は地元の人で、よっぽど好条件だったんだろうな。

高度はガクルックスで8.5°ぐらい。

一番下のアクルックスでは同時刻、2.7°だ。

見えない条件ではないけれど、水平線にかかる雲や霞のせいなのか、街の灯のせいなのか・・・。

今度挑戦するとしたら、場所選びだな。

トラックバック(0) 

石垣島の夕日 その3 [天体]

事前の天気予報から、夕日が撮れるのはせいぜい2日ぐらいと踏んでいた。

ところが意外と晴れが続いて3回目の夕日撮影ができることになった。

夕日スポットと名が出ている「フサキビーチ」というところに行ってみようとしたが、その近くまではレンタカー屋さんがくれたパンフの中にあるマップコードでいけるものの、それ以上はどこで夕日を見ればいいか分からない。

やはりガイドさんがいないし、下調べもないから、半知半解、イヤ1/4知1/4解ぐらいかな。

海岸の道路を往復して、すぐに見えるのは名蔵大橋上と思ったので、そこから撮ることにした。

この名蔵大橋というのは名蔵アンパルという湿地帯に架かっている橋だ。

この湿地帯はラムサール条約の登録地になっているらしい。

前日、バンナ展望台から訳もわからず撮っていた写真の中にこの付近があったので載せる。

DSC04570.JPG


DSC04570アンパル2.jpg



そして夕日

DSC04655トリtx.jpg


DSC04658トリtx.jpg


DSC04662トリ.jpg



もう少しで海面に落ちるところだったんだけど、やはり黒雲に突っ込んでしまった。

だけれど、ここから見る夕日が一番立派だったかも知れない。

まあ、場所としては車が行き交う橋で、歩道もない位置からだから落ち着きは今ひとつだが。

トラックバック(0) 

石垣島の夕日 その2 [天体]

夕日ごときで日を分けて載せるなんて・・・とは思うが、文章を打つだけでもけっこう時間がかかるし、写真を貼り付けるだけでは・・・、一応このブログ、日記なんで。

翌28日の夕日はバンナ公園展望台から。

その日の昼間、三脚紛失の件で警察に行ったり、電気屋を回ってカメラの充電器を探したり(いずれも徒労)、いい天気なのに石垣島で何してんのてな感じで過ごした後、石垣市街にほど近いバンナ岳(230.1M)の一角にある展望台に行ってみた。

ここは、「エメラルドの海をみる展望台」という名前がついている。

なかなか眺めがいいし、車で上がるのに道もいい。

前日行ってみた、この西側にある前勢岳(197.2M)とそこにある天文台へは細くてくねくね曲がる道で、真夜中に通るのは怖い感じだったので、ここなら星を見るのにもいいじゃないかと思った次第。

展望台から南西方面

DSC04567tx.jpg


目の前の竹富島が美しい。


同、南方向

DSC04568tx.jpg



中央部が石垣港

海岸左側の島のように見える海面はリーフ

観光客を乗せたマイクロバスも次から次へと訪れていた。

観光のおばさんが案内の人に「いいところに連れてきてもらってありがとう」と感謝していた。

ああいう言葉は、俺には、思っていても、いなくても言えないな!

一種の才能だな。自分にはまねできない。

方向音痴の俺が地図を見ながら眺めていると、その案内の人がてきぱきと教えてくれた。

やはり教えてもらうと、2倍は分かる。

でもわかっていても、人に教えを請う謙虚な心がないのだな・・・。


場所がいいことが分かったので、夕方にもう一度来て、夕日を撮った。

残念なことに三脚を紛失したので、ガンバッテ持ってきた200㎜望遠レンズは使えない。

スマホカメラ

DSC_0087トリtx.jpg



ちょっと強引なトリミング

DSC04578ttx.jpg


DSC04580t_2tx.jpg


DSC04587t_4tx.jpg



ここからだと今の時期、夕日は海に沈まず、西(イリ)表島の一角に隠れる。

まさに呼んで字のごとしの島だ。

撮っておいて言うのもなんだが、写真より実際の方が見事だ。

感激!!!



トラックバック(0) 

2017年 桜が咲いた [庭の花]

今年も桜が咲いた。

家の前の公園の桜

DSC04725tx.jpg


DSC04727tx.jpg



昨日は曇っていて撮影日和でない。(追伸;今朝も曇っているが、これより見事に見えた)

そのうえ、向かって左にあるヒマラヤスギがますます巨大になり、桜を圧迫

桜も負けじと枝を伸ばそうとするが上に伸ばせず横に伸ばすもんで道路の上に出ることになる。

そこで切られて、だんだんちんちくりんになってきた。

桜切るバカ梅切らぬバカ とかいうがそれに負けずに花は咲かせるものの、何か往年の見事さはなくなっていく。

ヒマラヤスギは誰にも邪魔されることなくすくすく伸びて、いまや我が家の衛星テレビの障害になっているのだが。


さてついでに庭の花

クリスマスローズ

DSC04708tx.jpg


DSC04711tx.jpg



なんの世話もしないが、律儀に花を咲かす。


そして、ニホンスイセンなきあとのスイセン3種。

DSC04712tx.jpg


DSC04717tx.jpg


DSC04718tx.jpg


DSC04720tx.jpg



がんばってるね

そろそろ咲く位置を品種ごとにまとめるか?

しかし、歩けないはずなのにどうして離れた位置に生えてくるんだ??
トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。